40歳から薬学博士を目指す薬剤師のブログ

へっぽこ社会人大学院生の日々の記録です。

新型コロナウイルスと大学院

新型コロナウイルスの出現

2019年11月。風邪のウイルスで有名なコロナウイルスの新型が現れた。

のちに「SARS-CoV-2」とWHOが2020年2月にこのウイルスに名前をつけた。

 

 

他の国の話であまり関係ないと思っていたけど、2020年2月の某豪華客船での集団感染の事例をきっかけに日本でも身近な話となった。

 

3月には豪華客船だけではなく日常にも影響が少しずつ出てきた。

公共施設や大型テーマパークの休園などいろいろな動きがあり、外出がしにくい雰囲気になっていった。

 

そんな状況の中で博士課程は始まった。

 

入学式は中止

4月の入学式は中止。

3月末にはその連絡があった。

その頃にはそれは当然な流れになっていた。

 

不要不急の外出は控える、3密(密閉、密集、密接)を避ける、手洗い、消毒薬、マスク不足、テレワーク推奨・・・。

感染者数も日に日に増え、病院でも対策、対策、対策・・・。

 

そんな状況の中での博士課程は一応始まった。

 

 

行くべきか、自粛するべきか

社会人学生にとって仕事は行く必要があるが、時間外の大学生活はどう考えるか。

 

基本的に博士課程はスケジュールを自分と教授で話し合ってオーダーメイドで決めていく。

博士課程の内訳は授業と研究。

授業は選択した教科の担当教授に受講を希望することを伝えることが始まり。

会ったことがない教授とアポをとり、対面での挨拶やその後のメールのやりとりは中々骨が折れる(すいません)。

授業はオンラインでもよさそうだけど、まだ整備されていないしどうなるか。

 

 

研究は所属する研究室の教授の指導のもとで行う。これも当然日程調整が必須。

wet系を選んだのでやる時には大学に行く必要がある。

しかし実験のことは何から始めるのか、どう進めるのかもわからない初心者レベル。

 

 

職場の病院は感染対策についてかなり敏感になってきている。

大学はそこまでの危機感がない雰囲気・・・。環境的に仕方ないと思うけど。

 

全てが初めてで右も左も全体像もわからない中で、感染対策のこともあるので大学に行くことがいいのか悪いのかついてなかなか悩まされた。

 

行くべきか、自粛するべきか。

 

 

ついに大学が……

そんな悶々と悩む中、緊急事態宣言が全国対象に発令された。

大学としても原則学生立ち入り禁止の通達が出た。

活動も禁止。 

 

ある意味、行くかどうかで迷うよりはすっきりはしたけど、この大学再開までの期間、動けなくなることは研究にとってはマイナスになるのだろうか。

 

中には研究を途中で中断しなくてはいけない人もいるだろう。

それに比べたら自分はラッキーな方かもしれない。

 

とりあえず研究テーマ関連の文献は読むことが、大学に行かなくてもできる事だろうか。

 

できることをやるしかない。